秋冬におすすめな加賀丸いもの定番料理(農家めし)丸いも団子汁で、身も心もあったまりましょう。
★追記です(^^♪
↓
我が家のおすすめは、なんといっても豚汁です!
この時期は毎日大忙し。
疲労回復に豚肉と風邪予防に旬の長ネギをぶつ切りでたっぷり投入。丸いもの団子に相性抜群です!
余裕があれば、大根や白菜、人参など具沢山にしたり、冷蔵庫にあるものを入れます。
丸いもの団子汁は、本当に体が温まります。体がよろこぶーーーー(^^♪ という感じの農家めしです。(2020.12.3)
寒くなってきましたね~
ということで、温かい「加賀丸いもの団子汁」をご紹介しましょう☺
①お味噌汁でも、おすましでもよいので、いつものようにだしを取り沸騰させる
②すりおろしてとろろにした加賀丸いもをスプーンを使い一口大の団子にして①に落とし、ひと煮立ちさせる
(みそ汁の場合はここで味噌を投入)
③器にもり薬味のネギなどをのせて出来上がり。(簡単すぎてごめんなさい(^^;)
上の↑写真は水菜をオンしました。
ふんわり、もっちりとした食感で丸いも独特の風味があじわえます。
これは、山芋の中でもやはりつくね芋の種類ならではの濃厚な粘りならではできる逸品です。
↑この場合のさらに丸いもをお楽しみいただける裏ワザとして、ぶつ切りの丸いもも柔らかく煮て加えてください(同じ鍋でOK)とろっとほくっとした食感をも味わうことができます。(すりおろす時間がないときはぶつ切りだけでも、他の野菜のうまみと合わさって十分おいしくいただけます)
また、白だしなどを使ってすまし汁にして、薬味を三つ葉にかえても上品な味わいになります。(高級料亭風)↓
いかがでしょう?
*応用編で、寒い季節に寄せ鍋など鍋物に入れる食べ方も人気があります。もっちりして、とっても温まりますよ~。ぜひこちらもお試しくださいね(^^)
丸いも(山芋)に含まれるねばねば成分は、疲労回復に効果があるといわれています。また、胃腸に優しくタンパク質の吸収を助ける働きもあるそうで、免疫力アップにも役立つ等々いいことづくしなのです。
ですから、これからの季節特に頑張る方々、そうです!受験生とそのご家族にも食べていただきたいです!
丸いもが旬となるこの時期に食して、最後まで丸いものように粘り強く頑張ってもらいたいです。
がんばる方々のお役に立てたら幸いです。
お買い求めはこちらからどうぞ
岡元農場へのお問い合わせはこちらからどうぞ。

