お米のこと 『新米』はいつから?収穫時期と販売されるタイミングについて、お米農家がお伝えします。 新米がとれる時期は、地域や品種によって異なりますが、一般的には8月下旬から11月頃までで、その季節を「新米の季節」と呼んでいます。新米は、炊き上がりがやわらかく、お米自体の味わいが非常に豊かです。また、古いお米と比較すると、新米は水分含有量... お米のこと
お米のこと お米は太るとおもっていませんか?お答えしましょう・・それは こんにちは。お米農家のおかもとです。季節はすっかり秋になり新米の季節が来ましたね。涼しくなって、食欲もわいてきます。新米たべたいけど、ごはんって太るからなぁ…と思っていませんか?この画像は過去のNHKのテレビ番組の一コマなのですが、興味深か... お米のこと
家事育児のこと イブイブ クリスマス目前の三連休だけど、手足口病になった娘(。-_-。)かわいそうに、昨日も今日もお友達からの遊びのお誘いをお断りして…。せっかくのお休みなので、一緒にクッキーを作りました。お菓子づくりは得意ではないけど、なかなか楽しかったです。彼女... 家事育児のこと
過去の記事 平成30年、岡元農場 年末の休業ご案内です。 今年も多くの皆様に大変お世話になりました。いつも、ここにきて拙いブログ記事を読んでくださったり、Facebookでもいいね!して下さる皆様。顔を合わせればお声掛け下さる方々。そして、小さな直売店に足を運んで下さった方々も。もちろん、お電話や... 過去の記事
お米のこと お米に虫がついた時は・・どうしたらいいの?お米農家がお答えします。 こんにちは。岡元農場です。今回は、夏場に沢山お問い合わせいただく、、、「お米に虫がいっぱい (>_<)どうしたらいい?」気持ち悪くて捨てたいけど、捨てるのは気が引けるしもったいない。でも、そのままにしておくわけにもいかず…わかります。その気... お米のこと
NEWS 山の芋の聖地、丹波篠山での講演会 2025年2月20日、JA丹波ささやま山の芋部会様から招待いただき丹波篠山市へ出張講演をしてきました。11年前には私たちの所属するJA根上丸いも部会に視察研修に来ていただいたのですが、今回は日本特産農産物協会を通して加賀丸いもマイスターであ... NEWS
加賀丸いもレシピ 加賀丸いものおいしい食べ方はいろいろあります。生で食べるときと加熱して食べるときでは、食感はもちろん、摂れる栄養価もかわってきます。 こんにちは~加賀丸いも生産者の岡元です!11月になり上旬は天気に恵まれて、「加賀丸いも」の収穫が進んでいます。「おいしい美味しい加賀丸いも」今がまさに旬です。いよいよフレッシュな丸いもを食べられる時期が来てうれしーーーい(^^♪私達生産者は... 加賀丸いもレシピ農家のレシピ
お米のこと 「新米ひゃくまん穀」2021年まもなく刈り取ります。ご予約販売承り中です。追記9月28日に発送開始しました! こんにちは!お米農家おかもとです。新米の秋ですね♪石川県の新銘柄品種「ひゃくまん穀」。じわじわと人気上昇中です。JAさんの宣伝効果大(笑)岡元農場は、今年も「ひゃくまん穀」を生産しています。R3年9月20日現在とってもいい色になっています。... お米のこと
お米のこと 岡元農場の厳選プレミアム米は特別栽培米ですが、そもそも特別栽培米ってなに? Nice Rice de Smile!ようこそ、日本のど真ん中加賀平野でお米の生産販売をしている岡元です。とうとつですが、うちのお米のイチオシは厳選プレミアム米=特別栽培米です。で厳選プレミアム米(特別栽培米)ってなに?【2001年に農林水... お米のこと