農家のレシピ 米農家のぬか床作りをお教えします。以外に簡単にぬか漬けが作れます!写真付きで作り方をご紹介します☺ みなさん、ぬか漬けって作ったことありますか?私山崎は、食べる専門で、作ったことは一度もありませんでした。でも岡元農場は、米農家!!!米ぬかを毎日見ていて、いつかは挑戦してみたいな~とずっと思っていました。岡元農場の奥さんが作っている(↑上の... 農家のレシピ
本みりんレシピ お砂糖は使っていません。本みりんの甘さが引き立つ餡子を作ってみました☺ こんにちはスッタフ山崎です☺4月半ばになって、お天気が良い日が続いていますね!!岡元農場も、日の出と共に作業を進める社長をはじめ、スタッフみんなで外作業にいき、田んぼにも次々に水が入り、その他の作業も順調に進んでいます!(^^)!そして、ゆ... 本みりんレシピ農家のレシピ
本みりんレシピ 定番ひじき煮をお砂糖なしで美味しく作れます(*^^)v 岡元農場の本みりんを使った料理を作ると、家族に美味しい!!と言ってもらえます。以前まで、ひじき煮を作る時は、甘さも出すため、みりん+お砂糖も少し入れていました。でもこの岡元の本みりんは本物の本みりん!!なので甘さがしっかりあります。薄められ... 本みりんレシピ農家のレシピ
お米のこと はやく新米たべたいのに、古いパサパサするお米がまだある。そんなあなた必見です!古米でも美味しく食べられる方法。 こんにちは。お米農家のおかもとです。10月も後半です。そろそろ今年の新米は皆さん食べられましたか?朝晩は気温も下がり、寒さを感じるこのごろ、炊きたての新米にあたたかいお味噌汁は最高のごちそうです。日本人でよかった!と思うひと時ですよね。です... お米のことごはんのレシピ
ごはんのレシピ もち米でとっても美味しい、今が旬の「たけのこごはん」をご紹介しましょう♡ 今年のたけのこは、どうやら裏年らしいですね。ですが、この時期一度は食べます。絶対食べたい。たけのこごはん。下ゆでから調理するのは少しめんどうですが、やはり生から茹でて作ったほうが断然風味がちがいます。たくさん採れる年は、いただくことも多くて... ごはんのレシピ本みりんレシピ農家のレシピ
ごはんのレシピ もち米(カグラモチ)で簡単手作りおはぎ(裏ワザあり)が作れます。もち米レシピ もち米って何につかえばいいの?たまに質問されますし、私自身も若いころに度々思っていたことです。この辺りでは、ご自宅でお正月用のお餅つきされる方もいらしゃいますし、かきもちを作られる方もいますね。我が家でも、時々ホームベーカリーでお餅つきをし... ごはんのレシピ農家のレシピ
NEWS 本日、石川の夏の和菓子「夜舟」発表です!今回の農菓プロジェクトは、豊かなお米「カグラモチ」で参加させていただきました。 石川の新しい夏の歳時記「夜舟」です。よろしくお願いします!... もっと見る農菓プロジェクトがお届けする、石川の新しい夏の和菓子歳時記「夜舟」。農家が心を込めて作る農産物を、和菓子職人が創作おはぎにします。おはぎの夏の呼び方は「夜舟」。正真... NEWS加賀丸いものこと
おこめラボ 「再開のお知らせです♪」延期していた飾り巻き寿司教室は感染対策をして再開します。 昨年から延期になっていた「飾り巻き寿司教室」ずっとできなくていったん中止にしていましたが、今春再開することにしました。◆お問い合わせいただきお待たせいたしました。しっかりと感染対策をしてさらに少人数での開催です。今回は春休み中でイースターに... おこめラボ
おこめラボ 岡元農場創立20周年記念 おこめラボ・スマイル企画第一弾『春の飾り巻き寿司を作ろう!』は大好評のうちに終了しました。ありがとうございました! 岡元農場創立20周年記念おこめラボ・スマイル企画第一弾~春のスペシャル~『春の飾り巻き寿司?を作ろう!』もうすぐ春休みですね~(^^♪岡元農場で一緒に可愛い巻き寿司を作っちゃおう!おかげさまで、大好評のうちに終了しました!(追記3/25)当... おこめラボ
おこめラボ おこめラボ☆第5回目飾り巻き寿司教室、無事に開催いたしました!!来てくださった方ありがとうございました~!! 2021年3月27日(土)。昨年から延期となっていた、第5回飾り巻き寿司教室~うさぎちゃん柄~を無事開催いたしました~!!今年の飾り巻き寿司教室は、いつも以上に少人数でコロナ感染対策もしっかりして、行われました。講師は飾り巻き寿司インストラ... おこめラボ