岡元農場

ごはんのレシピ

もち米でとっても美味しい、今が旬の「たけのこごはん」をご紹介しましょう♡

今年のたけのこは、どうやら裏年らしいですね。ですが、この時期一度は食べます。絶対食べたい。たけのこごはん。下ゆでから調理するのは少しめんどうですが、やはり生から茹でて作ったほうが断然風味がちがいます。たくさん採れる年は、いただくことも多くて...
ごはんのレシピ

もち米(カグラモチ)で簡単手作りおはぎ(裏ワザあり)が作れます。もち米レシピ

もち米って何につかえばいいの?たまに質問されますし、私自身も若いころに度々思っていたことです。この辺りでは、ご自宅でお正月用のお餅つきされる方もいらしゃいますし、かきもちを作られる方もいますね。我が家でも、時々ホームベーカリーでお餅つきをし...
NEWS

本日、石川の夏の和菓子「夜舟」発表です!今回の農菓プロジェクトは、豊かなお米「カグラモチ」で参加させていただきました。

石川の新しい夏の歳時記「夜舟」です。よろしくお願いします!... もっと見る農菓プロジェクトがお届けする、石川の新しい夏の和菓子歳時記「夜舟」。農家が心を込めて作る農産物を、和菓子職人が創作おはぎにします。おはぎの夏の呼び方は「夜舟」。正真...
おこめラボ

「再開のお知らせです♪」延期していた飾り巻き寿司教室は感染対策をして再開します。

昨年から延期になっていた「飾り巻き寿司教室」ずっとできなくていったん中止にしていましたが、今春再開することにしました。◆お問い合わせいただきお待たせいたしました。しっかりと感染対策をしてさらに少人数での開催です。今回は春休み中でイースターに...
おこめラボ

岡元農場創立20周年記念 おこめラボ・スマイル企画第一弾『春の飾り巻き寿司を作ろう!』は大好評のうちに終了しました。ありがとうございました!

岡元農場創立20周年記念おこめラボ・スマイル企画第一弾~春のスペシャル~『春の飾り巻き寿司?を作ろう!』もうすぐ春休みですね~(^^♪岡元農場で一緒に可愛い巻き寿司を作っちゃおう!おかげさまで、大好評のうちに終了しました!(追記3/25)当...
おこめラボ

おこめラボ☆第5回目飾り巻き寿司教室、無事に開催いたしました!!来てくださった方ありがとうございました~!!

2021年3月27日(土)。昨年から延期となっていた、第5回飾り巻き寿司教室~うさぎちゃん柄~を無事開催いたしました~!!今年の飾り巻き寿司教室は、いつも以上に少人数でコロナ感染対策もしっかりして、行われました。講師は飾り巻き寿司インストラ...
加賀丸いものこと

たくさんの種いも(たねいも)のご注文ありがとうございます!在庫がなくなり次第終了となります!

いつもありがとうございます。今年は雪も降らず穏やかな冬です。が、さすがに少しの雪は降り、ほんの少しの雪でも子供たちは大喜びです☺岡元農場は、お天気が良い日には、用水路の清掃や圃場に外の作業もすすめています。また事務所や作業所の整理整頓、勉強...
仕事のこと

岡元農場、年末年始休業のお知らせです。今年も本当にありがとうございました。

今年も残り一週間をきりましたね。クリスマスが終わるや否や、北陸は大雪で真冬の寒さです。。あと一息もう一息というところで、年末年始の休業を下記の通りご案内申し上げます。令和3年12月29日は午前中の営業。岡元農場は、令和3年12月30日から令...
加賀丸いものこと

【だんご鍋レシピ】加賀丸いものとろろは、冬のお鍋にも大活躍!

こんにちは(^^)/12月になって気温も下がり冬らしくなってきました。冬は、やっぱりあったかーいお鍋。。大根や白菜、ネギなどの冬野菜がたくさん食べられて、簡単でおいしいですね♪水炊きに味噌や、キムチ、カレー、豆乳、などなど様々なスープも市販...
ごはんのレシピ

お赤飯はすごく簡単に作れるんですよ~。うれしいことがある時はおうちでお赤飯がおすすめです!

子供のころから母が何かお祝い事があるたびにお赤飯を炊いてくれていました。そんなに好きだったわけではないけれど、何かある度に作ってくれていたことが強く印象に残っています。数年前から夫の母も私の母も料理ができなくなったのを機会に、お米農家に嫁い...