こんにちは!(^^)!
3月になり、すっかり春らしくなってきました????
おかもと農場では、今年2023年の2月から新米栽培計画、及び、圃場・ビニールハウスの準備がはじまっています。
先ずは、どの田んぼにどの品種を植えるか計画を立て、苗や肥料の手配と準備、圃場と用水路の掃除、育苗ハウスの整地等々。
機械での田んぼの畔塗作業も現在進行中で、天気が良いと外での農作業がどんどん進みます。
今年も皆さまに喜んでいただけるように、おいしいお米を作るため精一杯はりきっています。
(春先のこの時期は、とても緊張感もあり気持ちが引き締まります)
2023.4.24追記↓
岡元農場2023.新米田植えはじまりました!
早生品種のゆめみづほから苗はいい感じに根っこも張って育ってます。
2023.4.2追記↓
お米の育苗はじまりました!!
同時進行で田圃の耕起(トラクターで耕すこと)がはじまり入水もしています。
カグラモチ(下写真)
ゆめみづほ
から
この後、コシヒカリ、ひゃくまん穀もつづきます。
今年の新米もおいしくなるように精一杯そだてていきます。
前置きが長くなりましたm(__)m
「2023年産新米栽培・おかもと農場の、大まかなスケジュール」としては
4月になると育苗、圃場耕起、入水、田ならし
5月は田植え
6.7.8月は除草水管理等々
そして9月に収穫。
ざっくりとこんな感じです。
参考までに例年新米の販売スケジュールは↓の通りです
例年通り順調に収穫できれば、最短で9月1日から新米発売予定です。
皆さまお楽しみに(^^♪
ちなみに、6月は父の日に向けてキャンペーンがあります。
くわしくはこちらをクリック↓

江戸時代から続く米農家で、現在は岡元豊が代表を務めています。
家族経営から平成7年3月に法人化し、有限会社 岡元農場を設立。
現在は、スタッフ5名(うち家族3人)で耕作面積35ヘクタール、主に水稲と地域の特産品である山の芋(加賀丸いも)を栽培する複合経営です。ホームページの情報更新は、主に代表の岡元豊と妻の雅子が行っています。