加賀丸いものこと 今年も福岡小学3年生は、岡元さんと加賀丸いもを植え付けました! 4月14日金曜日、絶好のお天気に恵まれて、加賀丸いも植え付け最終日は地元福岡小学校3年生と一緒に終えました。朝一で準備数日前から切って乾かしてあった種いもとスコップをならべます。子供たちが来るのを待ちまず、あいさつから始まって植え方を説明し... 加賀丸いものこと
加賀丸いものこと 新わかめと丸いも、きゅうりの酢の物~さっぱりの付け合わせに簡単です。 【加賀丸いもの簡単でさっぱり酢の物】①千切りスライサーで丸いもを突き、②塩もみしたキュウリとわかめと和える③お好みの酢、砂糖、で調味してください素材がよければ、シンプルな調理法でもごちそうになりますね。加賀丸いもは独特の甘みと風味があります... 加賀丸いものこと農家のレシピ
加賀丸いものこと 加賀丸いも栽培の夏は最盛期を迎えています。 暑中お見舞い申し上げます。まだ梅雨明け前ですが、いよいよ暑くなってきました。昨日は34℃を超え湿度もずいぶんと高く不快指数↗↗↗(-_-;)でした。この時期は加賀丸いものツルが毎日伸びて伸びて…一つの種から一個だけとれる加賀丸いも。一本一本... 加賀丸いものこと
加賀丸いものこと 加賀丸いも栽培・加賀丸いもの畝立ては秋の重要な作業です。 稲刈りが終わりホッとするのも束の間です。刈り取り終えた田んぼのごく一部ですが、来春の加賀丸いもの栽培地となる圃場の準備に取り掛かります。稲刈り時に藁を取り乾かして山にしておきます。田んぼも早く良く乾くように溝を切っておきます。その後に稲の株... 加賀丸いものこと
加賀丸いものこと 加賀丸いも畑だより~この時期は芽が出て、ツルがグングンのびています! 日に日に暑くなってツルが伸びている加賀丸いも畑です。早いのと遅いのとありますが、だいたい芽が出そろうとホッとします。ではじめの芽はとても柔らかく害虫に食べれてしまうことがあり、そうなると生育が一気に遅れてしまいます。芽が出たからと喜んでばか... 加賀丸いものこと
加賀丸いものこと おかげ様で、生産者直売の加賀丸いもは大人気です。在庫に限りがありますのでご注意ください! いつもありがとうございます!3月になり,ここ北陸も一気に春めいてきました????大雪のあとの春作業は盛沢山でややあせっている岡元です。3月に入り、まず大雪で裂いたビニールの撤去からはじまり新しいビニールをかぶせました(二棟)。そして、新たに... 加賀丸いものこと
加賀丸いものこと 加賀丸いもの種いも(たねいも)は今年まだあります。5月中頃まで植え付けられますので、試してみたい方は急いでご連絡ください。 4月13日金曜日今季の加賀丸いものたねいも全て植え付け終わりました。「やっとおいついた~!」ここまでの春の作業がなんとか例年並みにすすみました。この日は福岡小学校3年生48名の植付体験もできて本当に良かったです。今年は畝立てからやり直したの... 加賀丸いものこと
加賀丸いものこと とろろの山いも、加賀丸いもの収穫が絶好調の岡元農場です。 11月になって秋晴れの天気がつづいています!丸いも畑の収穫準備がどんどん進み、いよいよ本格的に収穫はじまりました!掘り始めは「今年はどんな感じか?」ドキドキわくわくがとまりません。いつも応援してくださる皆様に朗報です♪そんなに大きくはないで... 加賀丸いものこと
加賀丸いものこと ねばねばパワーでネバーギブアップ!やり直せるさ、Just Like Starting Over! 今日は悔しい想いで過ごした。新しい試みで取り組んだ白マルチの加賀丸いも栽培。なかなか晴れない秋の天候の中で、やっと畝を作り整えた来年用のいも畑。強風で飛ばされないように上に土をかけノブおっちゃん、力さん、会長のシニアトリオ。もちろん雅子もジ... 加賀丸いものこと
加賀丸いものこと 「加賀丸いもはどんな芋ですか?」お電話でもお問合せいただきます。~加賀丸いもの秘密(食べる編) 旬を迎えた加賀丸いもと豊かなお米を栽培している農家の岡元です。「加賀丸いも」はどうやって食べるんですか?大抵県外のお客様からお問合せをいただきます。(県内でも食べたことがない方もたくさんおいでますが(^^ゞ)とろろ好きな方には絶対に食べてい... 加賀丸いものこと