お米のこと

お米のこと

玄米は体質改善に役立つって本当なの?

お答えします。お米農家に嫁いで、ずっと20年白米を食べていました。いえ、独身の頃からずっと。(独身時代はパン好きで、毎日何かしらのパンを食べていた私。)嫁いだのはお米農家。毎日パン生活は終わり。お米生活が始まりました。どうせたべるのなら「玄...
お米のこと

岡元農場では、8月19日から平成30年・石川県能美市産の新米刈取が始まっています。まもなく新米の登場です‼

いつもありがとうございます。お米農家のおかもとです。今年の新米稲刈りが昨日からはじまりました!お米には、植え付けてからの気温を計測して積み上げ、登熟する時期を推定する登熟積算温度という刈り取り時期の目安になる気温があります。今年は、酷暑でし...
お米のこと

H30年産新米ゆめみづほ初出荷です!8月27日月曜から岡元農場でも販売スタートです!

台風20号が接近!ということで、予定より一日前倒しで8月19日から稲刈りが始まりました。乾燥調整を経て8月23日㊗初出荷 数量にして約28トン余り。石川県内でもこの週末から店頭に並ぶことでしょう。おかげさまで、今のところキレイな粒に仕上がっ...
お米のこと

こしひかりファンのみなさま、おまたせしました「令和元年産新米コシヒカリ」本日9月5日より新発売です!

まちに待った新米の季節です。早生品種の刈り取りがおわってからも今年は長雨が続き、登熟が数日間おくれていましたが、ついにコシヒカリ刈り取り適期になり登熟の進んでいる圃場から収穫を進めています。同時に乾燥と出荷調整作業も進み、先の物から販売スタ...
お米のこと

平成最後の育苗も田植えも順調に進んで感謝です!

平成31年4月29日。平成だけど、昭和の日。GW3日目。おかもと農場の田植は、今年6日目。今年は気温低めの田植え前半で、本日第1章ピークを迎えています。今朝の苗チェック。左からカグラモチ。、ひゃくまん穀、コシヒカリ、密苗コシヒカリ、ゆめみづ...
お米のこと

6月上旬頃、稲の圃場では中干期(なかぼしき)に入ります。おかもと農場でも、おいしい米づくりのために、中干作業を進めています。

中干期???お米農家になってから初めて聞いた言葉です。お嫁に来た頃はなんのことだか全くわかりませんでした。 お米農家は田植えが終わってからも、ずっと田んぼを管理しています。日本のお米はほとんどが水稲なので、水が必要なのです。 日本は島国なの...
お米のこと

【特別栽培米&本みりんのギフトセット】大切な方への贈り物にいかがですか?

岡元農場の特別栽培米コシヒカリ「豊」1kgと、その特別栽培米で作った本みりん1本がセットになったギフトセットが発売開始しました。この本みりんは、石川県のお米農家として岡元農場が初めて商品化から販売まで、たどり着きました。【100%国産で完全...
お米のこと

令和元年産新米ご予約承ります!

いつもありがとうございます。はやいもので、今年も後半に突入します。稲は順調に育っています。早い品種はもう少しで、稲の花も咲く時期です。おかげさまで、岡元農場産米、平成30年産コシヒカリはご予約分を残して、完売となりました。毎年一番人気の定番...
お米のこと

本日7月24日、令和元年の梅雨明けです。いよいよ夏本番、ごはんをしっかり食べて熱中症を予防しましょう!

ようやく開けました!長い梅雨が。梅雨が明けたとたんに青い空に白い雲。丸いもは葉っぱが茂って元気いっぱいです!本気の夏が到来。北陸の空も一気に青く、暑くなってきました。米農家、丸いも農家の夏は大忙しです。稲も丸いもも花が咲く時期です。これから...
お米のこと

岡元農場では、令和元年産米の稲刈りがはじまっています!まもなく新米登場です。

令和元年、お盆明けの8月17日土曜日。石川県の早生品種「ゆめみづほ」の収穫がはじまりました!初日は夫婦で稲刈りスタートしました。作業受託のご依頼がありましたので、機械の試運転も含めての刈り取り作業。なんともいい色に実っていますが、雑草も少々...