加賀丸いものこと

加賀丸いものこと

今年の3年生は加賀丸いもをプランターに植え付けました。

加賀丸いも体験学習。能美市立福岡小学校3年生は毎年総合学習で地元特産農産物「加賀丸いも」を学びます。当初は、例年通り予定していた4月の加賀丸いも植え付け体験。残念ながら今年は緊急事態宣言とともに休校となり圃場での作業は中止。子供達には自宅で...
加賀丸いものこと

新小学3年生は、本日加賀丸いもを植え付け体験しました!

最初に加賀丸いものこと、たねいもの説明。学校から20分ほど歩いて畑に到着。田んぼ道はどこを通るか難しくて、迷うこともあります。今日は気温も高く快晴の青空。到着する前にのどはカラカラ。ついてすぐにお茶で給水。そして早速、岡元から丸いものお話。...
加賀丸いものこと

夏休みの宿題も大詰めですね。今朝は3年生の親子が丸いもの観察に来てくれました!

お盆明けからずっと稲刈りモードで、稲の圃場ばかりを行ったり来たりしてバタバタしておりました。が、加賀丸いもを訪ねて今朝一番のお客様は小学3年生とその親御さん。毎年のことですが、3年生は加賀丸いもの植付けから収穫、食べるところまでの学習をして...
加賀丸いものこと

夏こそ冷たい「とろろ」を加賀丸いもでどうぞ。

梅雨ですね。雨が降らなくてもジメジメ。ムシムシ。不快指数が高くなります。これから、あつーい夏場は大事にとっておいた丸いもが重宝します。「加賀丸いも」は夏場にもおすすめの食材です。すりおろしたとろろはやはり冷たいお蕎麦にあいますね。越前そばに...
加賀丸いものこと

丸いもの秘密

加賀丸いもにはいっぱい秘密があります。Thanks for reading!!
加賀丸いものこと

勇気さんさん!

加賀丸いも焼酎「のみよし」蒸留廃液から作られたスーパーミラクル液体肥料「有機サンサン」を今年の丸いも畑に散布開始。ここ数日の晴天で地面が乾いてきたので急遽決行。まず「のみよし」の製造元宮本酒造店蔵元に連絡して在庫確認。その後、運搬を大一建設...
加賀丸いものこと

加賀丸いも植え付け開始

昨日から始まっています。通常、三月から植えるのですが天気が良い日なのでやってます!来週の天気予報によるとまた雪が降るそうだ。身体ならしの為にも一度取り掛かると、以後スムーズに仕事出来ます。今日は日曜日なので午前で終了!雨も降り始めました。午...
加賀丸いものこと

加賀丸いもの成分について

加賀丸いもの主成分は炭水化物「デンプン」や「マンナン」。もちろん65パーセントほどは水分。また、消化酵素(炭水化物分解酵素)のアミラーゼやジアスターゼ他おおくの消化酵素が含まれており、デンプンがアルファ化しているため生で食べられる。ビタミン...
加賀丸いものこと

日曜日の午後

結局雨が降らず、急遽いもの植え付けに。これで予定よりかなり進んだ。畝の土の状態も乾いて良い感じです。日曜日休日の農家を目指してたんだけど、カレンダー通りにいかず天気予報次第です。今年も豊作間違いなし!------だとイイなあ。Thanks ...
加賀丸いものこと

ゴジラスタジアム

今日は午後から丸いも植え付けに。朝、芋田に行くとまだ雪が残っていたのですが、お昼には何とか植えられそうな状態でした。準備してある種芋が切断して長い間保管すると萎れたりカビが生えたりします。まだ気温が低いのでカビる事はないと思います。ただ、3...