岡元農場

加賀丸いものこと

種いも(たねいも)植え付け終了!

今日午前中は丸いもの種イモ植え付け。高校受験が終わった息子も手伝いに。本当は小学生の体験用は4月なので、植えずに残してあります。風が強い日ですが、気温は確実に暖かくなって来てます。いろんな事が起こっていますが、時間は関係無く進んでます。東北...
加賀丸いものこと

加賀丸いも種芋準備開始!

今日は加賀丸いも種芋切断始めました。数日前に洗って消毒した種芋が乾いたので、朝から納屋の中で妻と二人で黙々と進める。包丁で種芋を同じ大きさに揃うように切る。秤に乗せて卵大になるように。種は大事です。ただでさえ高価な丸いも。丸いのはお値段もい...
加賀丸いものこと

有機サンサンの跡

今日は午前中丸いも植え付け。切断した種芋がなくなったので、午後はお休み。かなり寒いので身体の為にもいい段取りでした。自分の体調ではなく、両親とハニー(妻のネット上ネーム)の事を考慮して仕事を考えます。健康第一。今日の写真ではわかるかな?スー...
加賀丸いものこと

日曜日の午後

結局雨が降らず、急遽いもの植え付けに。これで予定よりかなり進んだ。畝の土の状態も乾いて良い感じです。日曜日休日の農家を目指してたんだけど、カレンダー通りにいかず天気予報次第です。今年も豊作間違いなし!------だとイイなあ。Thanks ...
加賀丸いものこと

白畝の丸いも畑は北陸の冬景色です

白山が冠雪する景色も素晴らしい石川県ですが、真冬になるとここ加賀平野も時折雪が積もります。最近は積雪の量は少なくなりましたが、時々はドッカンと積もることもあります。昨日の積雪と今朝の冷え込みは、まさに冬の北陸という感じです。丸いもの畝に雪が...
加賀丸いものこと

ホワイトまるいもちゃんが旅立っていきます!

加賀丸いもは、暮れも押し迫るこの時期に全国各地に旅立っています。普段の食材にするのは高価である為、贈答用にお買い求め下さる方がとても多いのですが、贈られた側の県外のお客様からは100%のリピート率と言っても過言ではないほど人気の加賀丸いもで...
加賀丸いものこと

加賀丸いもの紅白なます

大根に代わって細長く突いたものを人参と合わせてすし酢で調味。とろっとさっぱりが絶妙です。夏場は茗荷もトッピングしてなおgood。
加賀丸いものこと

加賀丸いものとろっとろろ蕎麦

とろろ蕎麦(写真は越前そば)あっさりながらもストレートなら濃厚、お好みで卵や出汁で割って滑らかにするのも良し、どちらも加賀丸いもの風味・味わいが、体にやさしく且つ、滋養強壮にもなります。年末年始などにもおすすめです。
加賀丸いものこと

平成28年の加賀丸いもを収穫中の岡元農場です!

今日で今季の収穫が最終日となる加賀丸いも。今年の出来もまずまずといったところでしょうか(^^♪毎年のことですが、まぁるいお芋が出てくるところと、そうでもないところがあります。そのたびに一喜一憂し、何がどう違った結果なのか、肥料のこと、除草の...
加賀丸いものこと

加賀のまる芋が「ゴ・エ・ミヨ ジャポン」に登場か?ゴーミヨジャポン北陸特集に岡元農場が出るかも?

フランスで50年以上の歴史を持つ美食ガイドブック「ゴ・エ・ミヨ・ジャポン」東京北陸版が今秋発刊されます。その記念の交流会に「加賀まる芋マイスター」として招待していただきました。単なるレストランの評価ではなく、「テロワール」として各地方と貴重...