岡元豊 児童たちの田植え体験 天気予報は怪しかったけど田植え体験決行。能美市立福岡小学校5年生34名がやって来ました。ゴールデンウィーク前には田遊びしたので今日は真剣に田植えお仕事。枠を転がしてその後で手植え。なかなか上手に植えてました。3、4本ずつと指導しても10本ぐ... 岡元豊
あれこれ 足湯♪ 田植え疲れを癒しにゆっくり温泉にでも行きたいところですが、なかなかそこまで行きません…というわけで、先日近くの足湯に娘を連れてGO!つかの間ですが、プチ温泉気分(^-^)♪なかなかいい気持ちでした。明日は毎年恒例の小学生五年生の田植え…お天... あれこれ
岡元豊 次の田植えに向けて 昨日で田植えもひと区切り。新しい苗もビニルハウスに並べて次の岡元農場のワンランク上の米作りへ作業開始!早速「有機さんさん」肥料を投入。本格加賀丸いも焼酎蒸留時に発生する廃液や搾りかすを液体肥料にしていただいています。同じ能美市内の宮本酒造店... 岡元豊
岡元豊 取材を取材 今日はコシヒカリの田植え。ゴールデンウィークも終わり、普通の月曜日。昨日は全国各地では竜巻や雹など色々な自然災害も起こり、当地能美市では強風と雷。田植え強行したけど、途中に撤収してました。代わって今日は穏やかで田植え日和に。着々と作業も進め... 岡元豊
岡元豊 選ばし稲株 先日植えた「ゆめみづほ」。今年はどの様に生育するかを調査される株。葉っぱに黒マジックで印を付けられ、これから定期的に観察。岡元農場が調査するのではなくて、石川県の南加賀農林事務所が行います。順調に育って沢山の収穫ができますように!iPhon... 岡元豊
岡元豊 田植えしてます! 今日から五月。「さつき」は田植えのシーズン。ここ数日は天気も良くて順調に作業も進んでいる。この季節と稲刈り時期は身体が疲れていても朝は早くに目が覚める。最近は4:30には起きてしまう。しばらくはボーッとして、朝飯前の仕事をしてます。今日も今... 岡元豊
岡元豊 田植え前には代掻き 今日は朝からいい天気。大陸から黄砂が飛んで快晴ではないけれども暑いくらいの陽気。耕された田圃には水が溜められて、土塊をほぐして均す代掻きという作業中です。今日の夕方に大変珍しい事が起きました。同じ田圃に二台のトラクターが同時作業。基本朝は遠... 岡元豊
思うこと 麦の穂 気がつけば、麦の穂も出揃って青々としています。寒かった長い冬は過ぎ去り、爽やかな季節がやってきました。収穫の麦色も格別ですが、一面緑色の麦畑の美しいこと。神様ってホントにすごいなぁと感動しきり…私は今、なに色なんだろう?きれいな色だといいな... 思うこと
岡元豊 新たな試みで 今日は加賀丸いもの畝に被せた黒マルチに穴を開けました。現在の加賀丸いも栽培はトレンチャー畝立て藁マルチ栽培です。この方法はつくね芋である加賀丸いもが名前の通り、丸く育つために試行錯誤して辿り着いた栽培方法。この高畝が程よい当地の風土環境とマ... 岡元豊
思うこと 田圃 あちらこちらで田圃に水が入りはじめています。この時期の緊張感と忙しさはコメ農家ならではですね。うちは、両親が元気ではりきって田圃仕事やってくれるので助かります。っていうか、長年の経験でヨメには任せられないこともまだまだあるのでしょう…そこは... 思うこと