岡元農場

岡元豊

南のばあちゃん

今朝、浜小学校の田植え体験のために必要な田んぼに を付ける枠(わく)を借りに行った。岡元農場は所有していないのでいつも隣町のフジモトさんちにあるのを使わせてもらってます。それを軽トラックに積んでいるとそばの畑にいた知らないおばあさんが近づい...
あれこれ

お土産

ご近所の方から 東北土産いただきました救援ボランティアに行かれたそうですさっそくいただきましたすごく美味しかったです何年も前に食べたことがあるお菓子でした東北にはずっと行ってみたいと思っていましたが、なかなか機会がありませんでしたでも きっ...
岡元豊

「慎重に、かつ大胆に!」

今朝も五時前に目覚める。いつもは六時までは家で新聞読んだりメールチェックしたりぼーっとリラックスしたりして過ごしてます。今日は能美市立浜小学校五年生達の田植日。そのための準備のために五時すぎには納屋へ行ってその後田圃を車で見回り。今年は何と...
岡元豊

レオスタ

丸いもの畑にテレビの取材カメラがやってきた。石川県の民放「MRO北陸放送」夕方のニュース「レオスタ」での特集。能美市のお好み志民クラブ「のみまる」の活動に対してのインタビュー。加賀丸いもの生産者としての思いを少しだけお話し。内容は番組を観て...
岡元豊

発酵けいふん

加賀丸いもはもうすぐ発芽します。梅雨になってたっぷりの水と暖かい気温で芽が動きます。基本は種芋の養分で間に合っています。その初期生育のための栄養として発酵けいふんを散布しました。100パーセント有機質でゆっくりと溶けて土と馴染むんですね。ち...
思うこと

依存性

普段あまり新聞は読まないのだけど、時々興味深いことが書かれている『依存性』今は世の中誘惑がいっぱい…お酒やギャンブルなどは昔から依存性の代名詞のように取りあげられていたけれど、最近はテレビにゲーム、携帯などなど一部の大人だけではなく、多くの...
岡元豊

あわてんぼう

見えますか?今日、丸いもの芽を発見しました。先週の暑い天候で動き出した様ですね。いよいよ丸いもの蔓巻き始まります。それ迄に鶏糞や肥料を撒かないと。そして支柱立てもしなきゃ。さあ忙しくなるぞ。
岡元豊

日曜日の午前中は

雨だったので読書。「日本農業の真実」生源寺眞一先生著。3日程前に贈られてきました。「謹呈」って事です。なかなか面白くって興味深く分かりやすい本でした。あっという間に読破しましたよ。内容はーーー書きません、是非読んで下さい。今日の雨はこの本の...
あれこれ

花粉症

今日は午前中幼稚園の母の会総会、午後は高校の授業参観にPTA総会朝から夕方まで、マスクをして行ったり来たり…鼻水がズルズル、頭はガンガンああぁ、つらっ( ̄ー ̄)辛すぎるそれでも、泊まりにきた姪っ子が作ってくれたマフィン残り2個 きになる〜G...
岡元豊

88枚

残り88枚になりました。コシヒカリの苗箱です。昨日、晩植田植えをしたからです。最後に来週中、浜小学校五年生達の田植体験で終了。確か150人!?恐ろしい。実は今年は浜小学校の授業はお断りしようと思ってました。やりたく無いって事じゃなくて、作業...