岡元豊

岡元豊

同期会@仙台

派米研修同期会。帰国して20年目の開催。宮城チームの5人が企画してくれた。私と総リーダーのチャーリー、アッキーの三人がまさかの電車上下線選択ミスで松島行きではなく福島行きに乗車---。開会2時間遅れで会場に到着。御膳の料理も殆ど食べられずに...
岡元豊

朝日新聞

さて、今日から2月。石川県能美市は雪はないけど毎朝凍ってます。昨日1月31日付朝日新聞に加賀丸いも記事が載っています。「求む担い手 粘り強く」今正に産地として踏ん張りどころ。昨日までの3日間は九州福岡大分へ農業研修でした。そこでの視察で学ん...
岡元豊

白い田園

1月19日。石川の加賀地方は雪で真っ白。新年早々ラジオ出演や雑誌の取材を受けるなど、早くも忙しく過ごしてます。でも、どんなに急いでも季節はまだ冬。思いを温め、コタツで暖まっています。今年も頑張ろ。iPhoneから送信
岡元豊

2013

12月30日。残すところ明日一日。今年は就農して20年の節目でした。その中で最もエキサイティングな年となりました。まさに異常な天候が続き、まさかの大減収を被る事に。改めて自然の前での人間の無力さを痛感しました。それでも輝く未来を描いて生きて...
岡元豊

加賀丸いも100年祭お礼

去る12月1日日曜日に加賀丸いも100年祭が盛大に開催されました。大正時代に伝来し、大切に育てられた宝の農産物。先人達と消費者様に感謝の気持ちを込めて。沢山の人々にお越しいただき誠にありがとうございました。小さな生産者の集まりでのイベント、...
岡元豊

大学生来る!

昨日の夕方、事務所に金沢星稜大学の学生がやって来た!何でも地域特産物の加賀丸いもについての質問で、ゼミのメンバー揃って来社。一時間ぐらいお話し。彼らは私の話し、分かってくれたかな?大学生に話すのも結構難しい。まあ、将来のために役立つことを願...
岡元豊

加賀丸いも掘り準備オッケー

11月です。葉っぱも蔓も枯れたのでみんな総出で撤収。支柱も全部抜いたし。これでいつでも収穫できます。超ゴリラ豪雨や九月の長雨の影響がどうなのか、心配ですが自分達が蒔いた種。収穫まで責任持って完遂します。いい収穫の秋になって欲しい。iPhon...
岡元豊

丸いものうたとのみまる君

ついに出来上がった「加賀丸いものうた」。伝来100年を記念し、我が母校の福岡小学校でお披露目できる運びに。マスコミも新聞2社、テレビ2局とありがたい話し。これをキッカケにしてもう一度加賀丸いも栽培を根付かせたい。高齢化や都市化で生産量は減少...
岡元豊

新加賀丸いも発売開始!

本日はJA根上まつり!平成25年産の丸いもも売り出しました。まつり用に早堀りした新いも。みずみずしい感じです。夏の高温や大雨に耐えて育った粘り強い加賀丸いも。収穫出来る事に感謝です。本格的には11月から掘ります。どんな風になっているかドキド...
岡元豊

恒例行事

地元の能美市立福岡小学校五年生の稲刈り!コシヒカリの収穫期を迎え雨が続いていましたが、今日は稲刈り日和。23名の児童がやって来た。校長先生も!地元の生産組合員や農協にも手伝って頂きました。夏に一度硬く乾かしたはずも、豪雨が続いて超軟田に。足...