岡元豊

岡元豊

コーヒーブレイク

一人で作業してると自分自身の写真撮影出来ません。そんな時は、雅子に頼みます。そして今日の一服はホットコーヒーとシナモンドーナツ。小さな幸せのひと時。
岡元豊

丸いも畝の藁敷き直し

朝、昨日の続きで水田へ除草剤散布。父はトラクターで晩植コシヒカリ代掻き。今日のメインワークは丸いも畝の藁敷き直し。昨年秋に作った畝に敷いてあった藁がカラスや風で乱れてしまった。そこで、綺麗に簡単に整える事にした。前屈みでの作業だけど、高畝な...
岡元豊

イッテツ入れます。2

「イッテツ」という除草剤を専用の散布機で田圃の周囲の畦から水鉄砲の要領で飛ばします。拡散性に優れているので、直ぐに圃場全体に拡がるそうです。背負式動力散布機だとガソリンも使うし、何より動作音が大きいので住宅地近くでの使用には気を使うし。その...
岡元豊

イッテツ入れます。

今日は早朝から水稲一発除草剤散布。ここ数年来フロアブル剤を使用してます。色々な理由があります。まず、一般的な粒剤と比べると散布が楽。粒剤は背負式動力散布機を使って規定量撒くので力と水位と散布テクニックと無風状態とその他の要件が揃わないと均一...
岡元豊

黄砂

田圃の隅に黄色のモノが溜まってる。飛来してきた黄砂(だと思う)。日本海を越えてここまで届くってすごい。本当は目に見えない様々なモノが大気中で動いてるんですね。もしかして放射能も太平洋を渡りアメリカ大陸や大西洋、ユーラシア大陸越えてここに来て...
岡元豊

立派な筍いただいた。さっそく炊いて食べた。今年は裏作で大変希少なもの。とってもとってもとっても美味しかった。
岡元豊

Footsteps

田圃一面に足跡。五月十二日、福岡小学校五年生37名が田植え体験に来ました。「まさこのときどき日記」にもチョット出てたかな。授業中なので撮影出来ませんでした。今年は植付け前の枠転がしも全て児童たちでやりました。だから、枠の跡は真っ直ぐではない...
岡元豊

68

代掻き途中にウイングハローの爪交換。68本もある。かなり磨り減っていて、上手く切りワラや株、雑草を埋められなくなってました。ひとつ一つ交換すると2時間ぐらいかかったかな。チョット面倒臭いと思うかもしれませんが、案外好きです。ラジオ聴きながら...
岡元豊

偉人

トラクターで代掻き中の事。隣の田圃で耕耘機で耕す人がいた。今時かなり珍しい。最近ではキャビン付き(エアコンやステレオ完備)トラクターが主流となってきてるのに。彼は僕の父より歳上でおそらく80歳に近いはず。そして1ヘクタールほど米を作っている...
岡元豊

オペレーターは

ヨハンは甥。中学三年生。弟のテモテと共にずっと田植えに参加。アルバイトしたいと言ってきたのでお願いした。彼らの働きはとても良かった。朝から夕方までずっとしっかり働いてくれた。見ていてとてもきもちがいい。途中で田植機のオペレーターも試してみる...