岡元豊

岡元豊

昨日、終わったはずなのに

今朝も五時前に目覚める。昨日で田植えも全て終わって田植機も洗車して苗箱も片付けてスッキリしてあるのに。尚且つ、外はしとしと雨降ってる日曜日なのに。習慣化してるのか。こんな日こそ朝寝坊したい。体内時計が働いてしまってる。寝られなくなったからひ...
岡元豊

南のばあちゃん

今朝、浜小学校の田植え体験のために必要な田んぼに を付ける枠(わく)を借りに行った。岡元農場は所有していないのでいつも隣町のフジモトさんちにあるのを使わせてもらってます。それを軽トラックに積んでいるとそばの畑にいた知らないおばあさんが近づい...
岡元豊

「慎重に、かつ大胆に!」

今朝も五時前に目覚める。いつもは六時までは家で新聞読んだりメールチェックしたりぼーっとリラックスしたりして過ごしてます。今日は能美市立浜小学校五年生達の田植日。そのための準備のために五時すぎには納屋へ行ってその後田圃を車で見回り。今年は何と...
岡元豊

レオスタ

丸いもの畑にテレビの取材カメラがやってきた。石川県の民放「MRO北陸放送」夕方のニュース「レオスタ」での特集。能美市のお好み志民クラブ「のみまる」の活動に対してのインタビュー。加賀丸いもの生産者としての思いを少しだけお話し。内容は番組を観て...
岡元豊

発酵けいふん

加賀丸いもはもうすぐ発芽します。梅雨になってたっぷりの水と暖かい気温で芽が動きます。基本は種芋の養分で間に合っています。その初期生育のための栄養として発酵けいふんを散布しました。100パーセント有機質でゆっくりと溶けて土と馴染むんですね。ち...
岡元豊

あわてんぼう

見えますか?今日、丸いもの芽を発見しました。先週の暑い天候で動き出した様ですね。いよいよ丸いもの蔓巻き始まります。それ迄に鶏糞や肥料を撒かないと。そして支柱立てもしなきゃ。さあ忙しくなるぞ。
岡元豊

日曜日の午前中は

雨だったので読書。「日本農業の真実」生源寺眞一先生著。3日程前に贈られてきました。「謹呈」って事です。なかなか面白くって興味深く分かりやすい本でした。あっという間に読破しましたよ。内容はーーー書きません、是非読んで下さい。今日の雨はこの本の...
岡元豊

88枚

残り88枚になりました。コシヒカリの苗箱です。昨日、晩植田植えをしたからです。最後に来週中、浜小学校五年生達の田植体験で終了。確か150人!?恐ろしい。実は今年は浜小学校の授業はお断りしようと思ってました。やりたく無いって事じゃなくて、作業...
岡元豊

馬鹿カラスのバカっ!

せっかく直播きして出て来たコシヒカリの苗を引き抜く黒い奴。何も岡元農場の圃場ばかり狙わなくてもいいのに。やっぱ農薬も少なかったり、味も美味しくて違いがわかってるのか?それだと嬉しいってこともないかもしれない!?奴らは出てきた葉っぱを抜いてつ...
岡元豊

朝の犬の散歩

今朝6時ごろの事。風の無い早朝狙ってまたまた水田へ除草剤散布。そこへ犬と一緒に散歩をしてる人が通りかかった。「おはようございます。」って挨拶から少しお話しする事に。「朝から大変ですね。」「いいえ、どんな仕事も同んなじですよ。まだ農作業の方は...