あれこれ

あれこれ

農家直送って素晴らしい!桃をいただいて感動。お米だって直送がいい。

今年もいただいちゃいました。とっても美味な桃熟してから収穫された農家から直送です(o^^o)感謝☆彡これを食べたらスーパーではもう買う気になれません。農家直送って素晴らしい!新鮮で間違いないおいしさ。お米も直送がやっぱりいいですよね。ちなみ...
あれこれ

阪急梅田百貨店で4/20~1週間、「米袋バック」販売されています!!

米袋を再利用して、とっても素敵な米袋バッグを制作してくださっている「Bocca(ぼっか)さん」。Boccaさんとの出会いはこちらの記事です★今回、4/20~1週間、阪急梅田百貨店2階で沢山の素敵な米袋バッグが販売されています(*´▽`*)そ...
あれこれ

はじめてでも意外と簡単にできます!お米農家の自家製味噌の作り方。

こんにちは!お米農家のおかもとです。1月も最終週になりましたね。農家の冬といえば、味噌づくり。先週末も味噌づくりに励みました。今年は、岡元農場の特別栽培コシヒカリの玄米糀と、能美市産大豆を原料にした味噌作りに挑戦しました。気温の低いこの時期...
あれこれ

スーパーケイ酸を散布しました。

今日はお米の配達してから田んぼにスーパーケイ酸散布しました。父と二人での作業。トラクターの後ろにコンポキャスターを装着。先日おこなった土壌成分検査の結果を見て、今年は少なめだったケイ酸の補充に重点をおきました。数年、「カキ鉄エース」でしたの...
あれこれ

米粉

「米粉料理講習会」に参加してきました!メニューはチャウダーとラビオリ、それにシュークリーム多少のアクシデントもありましたが、以外に簡単⁈ズボラな私でも出来ました(o^^o)(注・グループ実習なので1人で全てを作ったわけではありません)小麦粉...
あれこれ

夏場に鼻がムズムズ、なんだか目がかゆいという方はイネ科の花粉症かもしれません。

こんにちは。お米農家のおかもとです。7月の終わりから8月にかけて、そうです!まさに今。稲の花が咲いて大量の花粉が飛んでいます。なぜか鼻水がでるとか、目がかゆい方はイネ科の花粉症を疑ってもいいかもしれません。去年までこんなことはなかったとか、...
あれこれ

私たちが目指している農の世界を今年はストア(直売所)にも掲げました!

2018年岡元農場の決意。「私たちは 楽しさが広がる農の世界を創造し 人々の豊かな生活に貢献します」なぜ、岡元農場はお米と加賀丸いもを皆さんにお届けするのか?私たち人間が神様からひとりにひとつづつ命が与えられ、生きるためののエネルギーが食べ...
あれこれ

「農業政策に関する提案及び要請書」を谷本県知事・米澤県議会議長・表農林部長へ届けるために県庁へ行ってきました

平成29年12月22日に石川県庁へ行ってきました。先日の農業委員会大会で決議した「農業政策に関する提案及び要請書」を矢田会長職務代行、又村副会長らと同行。私は青年農業委員として昨年に続き石川県農業会議より選任していただきました。先ずは谷本正...
あれこれ

この秋、岡元農場では唐辛子の初収穫が大豊作となりました!つきましては、お米をお買い上げの方にもれなくサービスでお付けしますよ~

岡元農場は今年創立20周年を迎えました。記録をさかのぼれば約230年前から受け継がれている小さな農家ですが、現農場主の岡元豊は推定15代目ということになるそうです。彼が、農業経営を継ぎ法人化してから早20年経ちます。創立前より代々本当にたく...
あれこれ

先日は、ヤマト醤油味噌さんとのコラボで「石川農業女子✖発酵」という取り組みに参加させていただきました!

健康志向といえば、発酵食も最近はブームですね。和食といえば醤油に味噌、塩糀等など、まさに発酵食が調味料そのものなのですが、先般石川農業女子のメンバーで発酵について学びました。石川県の農業機関の取り組みで、金沢市大野にある「ヤマト醤油味噌」さ...