岡元農場

家事育児のこと

給食様々

食の細い娘が「今日の給食は特別美味しかったわ」と言うので献立をみたらガーリックトーストにハンバーグ、サラダにスープ…ってガーリックトーストが給食に出るんだ!なるほど確かにこれは美味しかったことでしょう…うなずく私。なっとくです。カレーライス...
家事育児のこと

この春、新たな門出を迎える皆様に心からお祝い申し上げます!

春分が過ぎました。卒業シーズンですね。別れと出逢い、新しい扉が開かれるこの季節、わくわくする季節です。この春、新たな門出を迎える皆様に心からお祝い申し上げます!我が家の長男もこの春ついに大学を卒業します!思い返せば4年前、後期試験の発表をみ...
家事育児のこと

ハプニング2

ハプニング⁈とは思えないような写真ですが、添付するのを忘れてしまいました(^^;;登校中に転んで骨折した娘(e_e)毎日成長しているのが当たり前のように思っていたのでした本人→片腕使えない不便さも学びつつ毎日笑顔で頑張る私→励ましながらも自...
家事育児のこと

僅かなこと

夫の母が入院してもうすぐ2ケ月になります。義父に食事の差し入れするのが、わたしができる僅かなことの一つ。母の味にはかないませんけど、できるだけ食べ慣れている味に近い物をと日々試行錯誤、そして沢庵煮にも挑戦してみました。前は気に入らないと全然...
家事育児のこと

玄米粉で

普段はあまり作らないクリームシチュー。今日はインフルエンザで休んでいる娘のリクエストで久しぶりにつくりました。幸いにも食欲はもどりましたのでね。ただでさえ食が細いので、一口でも多く食べてほしいな。今回は市販のルウは使わず、うちのコシヒカリで...
家事育児のこと

小さな悩み

夫のいない夜。たいてい娘は泣きます。いつまでたってもパパっ子。最近は号泣ではないけどどこそこが痛いとか、なにかしらの不安要素をもちだして…しくしく泣きだします。添い寝して泣きながらなんとか寝付いても、ろくな夢を見られず夜中に何度も起きてくる...
家事育児のこと

便利

便利な時代です。簡単に口に入る食べ物があふれています。調理済み、または温めるだけとか料理好きでも得意でもないけど、主婦として最近とても考えさせられます。ドラックストアやスーパーでは、山積みになってるキャラクターのイラストの菓子パンを見ます。...
お米のこと

今年の福岡小学校5年生は「ひゃくまん穀」の田植えをしました!

昨年から発売された石川県の新品種「ひゃくまん穀」。生産量を増やしたいということで、今年は岡元農場でも栽培することになりました。日本全国の小学校5年生は稲の学習があることから、毎年恒例となっている農業体験のうちの一つ、田植え。これまで岡元農場...
加賀丸いものこと

福岡小学校3年生の加賀まる芋の植え付け体験学習は毎年恒例となっています。!

今年も丸いも植え付けがはじまりました(おそらく25回目)平成29年4月14日金曜日今年も福岡小学校3年生が加賀丸いもの植え付けに来るため、朝から準備をします。種芋は数日前から切って乾かしてあります。畝は昨年10月に建て上げて冬を越しています...
お米のこと

田んぼの学校、小学5年生は夏休み中にも「稲の観察」・ひやくまん穀を観にきます。

残暑お見舞い申し上げます。お盆明けの雨で、空気がすっかり秋に向かったように感じています。それもそのはず、ここ石川県能美市では早生品種から稲刈りがはじまります。8月でも稲刈りが始まれば、実りの秋がスタートです。子供たちの長ーい夏休みも、やっと...