岡元豊

岡元豊

久しぶり

昨日の話。能美市立福岡小学校3年生の加賀丸いも植え付け体験。総勢30名の児童たち。校長先生や市会議員、テレビ局も二組来て取材。能美市広報の方も。今年で何年目なのかもう分かりませんが、10年以上は続いてます。正直、かなり大変なのですが能美市の...
岡元豊

雨の朝

目覚めると薄暗い。霧が残ったような細かい雨が。農作業としては順調に進んでるので特に問題はない。ただ、気持ちが落ち気味だったのでそのまま今日の天気に現れたのかと感じる。私は人のキツイ言葉に弱い。こう見えてもかなり痛く感じて直ぐに凹む。ナイフが...
岡元豊

二重顎

春の荒起こし中。この田圃はなかなか乾かない条件の土壌。もうすぐ雨が降るって予報なのでトラクターランチして進める。遠くに雲に霞んだ白山が見えてます。それよりも顔の肉が気になりますが。iPhoneから送信
岡元豊

100

加賀丸いも100周年フォーラム会議。今年は伝来100年をお祝いします。そのための実行委員会。行政や農協の枠を越えて協力体制で盛り上げます。いろんな企画も上がってきてだんだんと形が現れてきた。これからが楽しみです!iPhoneから送信
岡元豊

Ready for rice narseries!

来週にはお米の芽出し苗がやって来ます。小さな赤ちゃん苗達のために娘も手伝ってくれてます。ビニールハウスは言わば幼稚園のようなもの。温かい温度で風雨を凌いで大切に育てられます。そして田圃に植えられるまでは愛情たっぷり。でも時期が来ると自然の世...
岡元豊

排水路点検

午後から田圃の排水路点検。私が生まれた頃に基盤整備された大規模区画田。44年も経つとあちこち傷みが出てくる。今日は陥没箇所を探して写真を撮った。生産組合長として土地改良組合に改修工事をお願いするために。のどかな春のひと時は点検散歩にもってこ...
岡元豊

春分の日

祝日ですが仕事。お米の育苗ハウス準備。真ん前に墓地があるので、お彼岸参りの今日は沢山の方々とご挨拶。「お休みなんに頑張っとるネェ。」とか「いつも美味しいお米ありがとう。」など元気がでるお言葉ばかり。子供の頃に町内で遊んでて叱ってくれてた怖か...
岡元豊

慌てるな!

オイル交換。これから始まる春の田圃耕しに向けて。87頭の馬達がいい仕事出来るように手入れ。合わせて5000時間ぐらい働いてる老馬だけど、大切にしてます。何故だか荒起こし作業が進んでるみたいですが、もう少し田圃が乾くまで待ちます。ぬかるんだ状...
岡元豊

ワクワク作業

今朝も放射冷却で薄氷。朝から畦塗り作業。今日は今年からお引き受けして耕作させていただく西二口地区の田圃にて。先日に江浚いして綺麗になった排水路。大変な作業だったろうなと苦労を思う。隣町でも土壌性質が全く違うので、感触を確かめながら進めた。土...
岡元豊

いしかわサイエンスパーク

寒い朝。事務仕事「平成25年度(産)水稲生産実施計画及び作付面積確認依頼書兼水稲共済細目書異動申告票」の作成。このところの慌ただしさと昨夜の慣れない会議で疲れ気味だったので、ランチへ出かけた。能美市にある国立の独立大学院である北陸先端科学技...