加賀丸いものこと

お待たせしました!令和3年加賀丸いも販売はじまりました!農場から直送させていただきます。

あっという間に11月も後半です????加賀丸いもの収穫がはじまると、それはもうバタバタしております。収穫➡出荷調整➡出荷➡直売ずーっと同時進行が続くからです。農場は通常4人のスタッフで農作業から事務作業まで回しています。実に少数精鋭。この時...
仕事のこと

岡元豊は草取り作業に汗しました!

こんにちは! 今日はぐんぐん伸びた稲がさわさわと風になびく日でした。 この時期はまる芋も稲もぐんぐん生長するので肥料もやりますが、負けず劣らず雑草も増え肥大化するのです。 できる限り農薬の使用は抑えたいので、 主人は田んぼ、私はまる芋畑の草...
仕事のこと

桃太郎

今年わたしが、新たに挑戦している鬼退治ならぬ草退治。その名も桃太郎。この黄色いタンクを背負っての除草剤散布です。雨が降り気温があがると、農作物にまけじと雑草も生長するのです。できるだけ少量で済むように、タイミングを見計らい、かつ慎重に散布し...
岡元豊

冬の散歩道

晴れ間に隣の市にある木場潟へ散歩に出かける。1周6.4キロを1時間ぐらいで歩く。陽射しがあると心地よい汗もかける。音楽ラジオも無しで自然の中に身を置いて。冬の間に血液検査受けてみたら全て異常無しで体調も良く過ごしています。まだ春は来ませんが...
プレスリリース(岡元農場がメディア掲載された一覧)

NHKで放映されました!

先日1月24日と26日の2回、NHK金沢放送局総合で能美市巡りで加賀丸いもの紹介されました!縁あってアナウンサーと岡元家で丸いも鍋を食べるシーンも撮っていただき、盛り上がりました。実は12年前にもNHK「たべもの新世紀」という全国版の番組に...
岡元豊

マキちゃん、田植機操縦

平成27年の田植えも残り2日分。今年は従業員のマキちゃんも田植えしてます。慎重派で丁寧に操縦してました。みんなで美味しいお米お届けできるように務めます!これからはお世話が始まりますね。iPhoneから送信
岡元豊

加賀まる芋初堀り!

10月15日に能美市立福岡小学校の加賀まる芋収穫体験。三年生35名が畑に来て芋掘り。岡元農場の初堀りでもあります。毎年児童達の収穫するのは大きくて丸いのが多い。今年も素晴らしい物がゴロゴロ。みんなで植えた時の願いが届いたね。おおきくなあれ!...
岡元豊

JA根上農協まつり

JA根上農協まつり加賀丸いも品評会で岡元農場の丸いもが銀賞いただきました!それも一番大きな3Lクラス。ありがとうございます。この丸いもは先日福岡小学校三年生達と掘り取ったものの中から選ばれてます。子供達の笑顔で受賞だったね。これから本格的に...
岡元豊

農菓プロジェクトにて(加賀まる芋でエントリーし準優勝)

新作創作和菓子コンテストで2位入賞!小松市の老舗和菓子屋「行松旭松堂さんとペアになって加賀まる芋でエントリーしました。女性がこっそり食べたい新しい和菓子として七代目宏展氏が作り上げました。優勝は逃したものの堂々の2位。ガッチリ女性の心を射止...
岡元豊

レモンさん!

こんな私は能美市PTA連合会会長させていただいています。先日、会員研修会を開催し単P研究発表と講演会を行いました。講師には「レモンさん」こと山本シュウ氏をお招きしました。NHK教育「バリバラ」でお馴染みだと思います!予想以上の面白さに会場は...